木目調でおしゃれ×高性能|コスパ最強のおすすめゲーミングPC5選

  • URLをコピーしました!
この記事をおすすめしたい人
  • 大人っぽいデザインのゲーミングPCを探している方
  • 見た目にはこだわりたいけど、コスパの良いモデルを見極める自信がない方
  • 仕事や生活空間に馴染む、“ゲーミング感のない落ち着いたPC”を探している方

昨今のゲーミングPC市場は、”光らないモデル”の需要が高まっています。なかでも木目調デザインは、落ち着いた雰囲気と高いインテリア性から注目を集めており、デスク環境との調和を重視する方に人気です。

この記事では、見た目と性能を両立した木目調ゲーミングPCを、コストパフォーマンスの観点から厳選して紹介します。

黒で統一したい人向け|コスパ最強のおすすめゲーミングPC
白で揃えたい人向け|コスパ最強のおすすめゲーミングPC

ジン

私のPCも木目調デザインのおしゃれなモデルです。

目次 (クリックでジャンプ!)

木目調のおすすめゲーミングPC5選

ここでは、木目調ケースを採用したおすすめのゲーミングPCを5つ厳選して紹介します。

どのモデルも、デザイン性とパフォーマンスの両立を重視した構成になっており、「光らないおしゃれなPCが欲しい」「インテリアに自然に溶け込む1台を選びたい」という方にぴったり。

それぞれの特徴を比較しながら、自分に合った一台を見つけてみてください。

【ark】北欧家具のような上品さ。木材×合金の人気ケース採用モデル

ショップark
CPURyzen 7 9700X
グラボRadeon RX 9070 XT
メモリ32GB (DDR5-5600)
ストレージ2TB SSD (Gen4)
電源850W (80PLUS GOLD)
価格約34.5万円
GL-A7R97R AG-AG8B85ARD7X-FNのスペック
この商品のポイント
  • ark週替わりセール【~7/23(木)】
  • Fractal Design Northケースを採用 (Black / White)
  • ブラックはウォールナット材、ホワイトはオーク材の天然木を使用
  • 木材×合金の調和が美しい、洗練された外観
  • USB・電源ボタンは上部配置で使いやすさ◎
  • 使用パーツの詳細が明記されていて安心
  • カスタマイズ性が高く、構成の自由度も優秀

温かみのある天然木パネルと、ガラスサイドパネルを組み合わせた人気のケース『Fractal Design North』を採用。ブラックモデルにはウォールナットホワイトモデルにはオーク材が用いられており、どちらも落ち着いた空間に自然に溶け込む上質なデザインに仕上がっています。

外観だけでなく、USBや電源ボタンが天面に配置されており、デスク下設置にも配慮された設計。見た目と実用性を兼ね備えた一台です。

内部パーツは、Ryzen 7 9700X × Radeon RX 9070 XTに、32GBメモリ&2TB SSDを搭載したハイスペック構成。CPUは最新のRyzen 7 9800X3Dと比べるとやや控えめではあるものの、価格とのバランスを考慮すれば非常に実用的な選択肢です。

使用パーツや構成の詳細も明記されており、カスタマイズも柔軟に対応可能。デザイン性と拡張性、どちらも重視したい方におすすめのモデルです。

\arkではパーツ選びも構成も自由。理想の1台をカスタムしよう!

【MDL.make】木目とガラスの融合。洗練されたピラーレス構造が魅力

ショップMDL.make
CPURyzen 7 7800X3D
グラボGeForce RTX 5070
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD (無料アップグレード)
電源750W (80PLUS BRONZE)
価格約28万円
MDL_AN CC8Wのスペック
この商品のポイント
  • SSD無償アップグレードキャンペーン
  • ANTEC Constellation C8 WOODケースを採用
  • 木目調 × ピラーレスでナチュラルながら流行りのデザイン
  • USB・電源ボタンは上部配置で使いやすさ◎
  • 32GBメモリへのアップグレードがおすすめ

ウォルナット調の木目パネルをワンポイントにあしらった、ピラーレスデザインの『ANTEC Constellation C8 WOOD』ケースを採用。ウッドの温かみとガラスのシャープさを組み合わせた絶妙なデザインで、ナチュラルながらも流行を押さえた洗練された印象に仕上がっています。

USBや電源ボタンは天面に配置されており、デスク下に置いても使いやすい設計。また、サイドパネルがガラス仕様のため、内部をすっきり見せたい“魅せる構成”にもぴったりです。

スペック面では、Ryzen 7 7800X3D×RTX 5070のバランス構成に、SSD 1TB(現在キャンペーンで無償アップグレード中)を搭載。メモリは16GBですが、32GBへのアップグレードを前提とすれば、最新ゲームでも快適な動作が可能です。

木目調PCの中で、ここまでガラスデザインと高性能を両立し、なおかつ実売30万円以下で購入できるモデルは非常に希少。「インテリアに馴染む美しさ」と「他人と被らない個性」の両方を求める方におすすめできる一台です。

\木目調 × ピラーレスのおしゃれなケース採用/

【MDL.make】個性派フロントが映える、RTX 5070搭載の木目調モデル

シャープで重厚感のある木目フロントが印象的な「SHARKOON REBEL C70」ケースを採用した、ミドルクラス構成のゲーミングPCです。

ショップMDL.make
CPURyzen 7 7800X3D
グラボGeForce RTX 5070
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD (無料アップグレード)
電源750W (80PLUS BRONZE)
価格約27.6万円
MDL_RB C70Mのスペック
この商品のポイント
  • SSD無償アップグレードキャンペーン
  • SHARKOON REBEL C70ケースを採用
  • 特徴的なスリット入り木目パネルで存在感抜群
  • USB・電源ボタンは上部配置で使いやすさ◎
  • 32GBメモリへのアップグレードがおすすめ

存在感のある縦格子のフロントパネルが目を引く、木目調ケース『SHARKOON REBEL C70』を採用したモデル。直線的なデザインが特徴で、ナチュラルながらもシャープな印象を与えるため、スタイリッシュにまとまった空間や黒系インテリアとの相性が抜群です。

インターフェース類はケース上部に集約されており、デスク下への設置でも使いやすい実用的な構造を採用。見た目だけでなく、使い勝手も考慮されています。

スペック面では、CPUにRyzen 7 7800X3D、GPUにRTX 5070を搭載。最新ゲームも快適に楽しめる高性能構成です。さらに今なら、1TB SSDへの無償アップグレードキャンペーンも実施中で、ストレージ容量も安心。

「木目デザインにこだわりたいけれど、予算は30万円以内に抑えたい」──そんな方にとって、性能・価格・デザインのバランスに優れた、理想的な一台です。

\SSD無償アップグレード実施中!/

【ark】ウォルナット採用・RTX 5090搭載の最上位木目調モデル

Fractal Northよりも希少。本物の木材を使った“Antec FLUX”ケース採用のハイエンドモデル。

ショップark
CPURyzen 7 9800X3D
グラボGeForce RTX 5090
メモリ32GB (DDR5-5600)
ストレージ2TB SSD (Gen4)
電源1300 (80PLUS GOLD)
価格約63万円
GC-A7G59R AG-AG8B85AGB9-AFLのスペック
この商品のポイント
  • Antec FLUXケースを採用 (Black / White)
  • ブラックはウォールナット、ホワイトはバーチ材を使用
  • USB・電源ボタンは上部配置で使いやすさ◎
  • RTX 5090搭載の超ハイエンド構成
  • Wi-Fi & Bluetooth標準対応

本物の木材を使用したフロントフレームが印象的なケース『Antec FLUX』を採用。シンプルで落ち着いたデザインに加え、電源ボタンやイヤホンジャックなどのインターフェースを上部に配置することで、デスク下への設置にも適した使いやすい設計が特徴です。

『Antec FLUX』を採用したゲーミングPCを取り扱っているのは、パソコンショップarkのみ(※当サイト調べ)。しかも現在選べるのは、RTX 5090を搭載したハイエンド構成に限られており、非常に希少性の高いモデルとなっています。

購入可能なモデルが少なく、ハイエンドモデルのみの展開である点はネックですが、「圧倒的な性能」「ビジュアル」「エアフロー」すべてを妥協したくない方には、唯一無二の選択肢です。

\FLUX採用PCが購入できるのはarkだけ!/

【Sycom】ウォルナット調の“静かな主張”を放つミニタワー木目モデル

ショップSycom
CPURyzen 7 7800X3D
グラボRadeon RX 9070 XT
メモリ32GB (DDR5-5600)
ストレージ2TB SSD
電源850W (80PLUS GOLD)
価格約35.6万円
G-Master Spear MiniB850Aのスペック
この商品のポイント
  • Sycomサマーキャンペーン【~8/25(月)】
  • メモリ無償アップグレード
  • SSDアップグレード値引き
  • ハイエンドビデオカード値引き
  • 全モデル送料無料
  • 36回払いまで金利無料
  • 高品質マザーボードも値引き
  • カスタマイズの自由度が高い
  • スタイリッシュで大人おしゃれなデザイン
  • ブラック/ ホワイト / ウッドから選択可能
  • Wi-Fi & Bluetooth対応


フロントにウォルナット調のウッドパネルをあしらった、高級感のある木目調デザインが魅力の『Lian Li
A3-mATX』を採用。縦格子の整ったラインとブラック筐体のコントラストが、設置空間に落ち着きと上質さをもたらします。“光らせたくない派”にもぴったりの一台です。

Sycom(サイコム)では現在、サマーキャンペーンを開催中。7大特典を活用することで、人気構成『Ryzen 7 7800X3D』×『Radeon RX 9070 XT』をベースにした、高品質パーツ採用のおすすめモデルが非常にお得に購入できます。

メモリは無償で16GBから32GBにアップグレード。SSDも格安で1TBから2TBに容量アップ可能です。さらに、グラフィックボードはキャンペーン対象で値引き適用、マザーボードも上位モデルをお得に選べるチャンスとなっています。

加えて、全モデル送料無料&最大36回払いまで金利無料。高性能ゲーミングPCを長く安心して使いたい方にとって、分割払いでの購入もしやすくなっています。
性能・パーツ品質・価格すべてに妥協したくない方に、今まさに狙い目の構成です。

\高品質ゲーミングPCをお得に購入するなら今がチャンス!/

木目調ゲーミングPCが選ばれる3つの理由

ゲーミングPCといえば派手なライティングや無骨なデザインが主流ですが、最近は「部屋に馴染む」「光らない」「おしゃれ」といったキーワードで選ぶ人が増えています。

中でも木目調デザインは、インテリア性の高さとゲーミング性能の両立ができる点から注目度が上昇中です。

木目調デザインの魅力
  • ナチュラルな見た目で部屋になじむ
  • 光らせなくてもおしゃれを演出できるデザイン性
  • 他と被らない“一歩先行く”個性派のデザイン

ナチュラルな見た目で部屋になじむ

木目調のゲーミングPC最大の魅力は、なんといってもその「部屋への馴染みやすさ」です。一般的なゲーミングPCはギラギラ光るRGBを搭載していたり、ガラスケースだったり、インテリアとの相性がよくありません。

その点、木目調デザインはまるで家具のように空間に溶け込み、観葉植物や木製デスクとの相性も抜群。特にウォルナットやオークなどの天然木のケースは、ナチュラルで上質な印象を与えてくれます。

“デスクで浮かない”だけでなく、“部屋全体を引き締める”存在感もあるため、ゲームも作業もする大人のデスク環境に最適です。

ジン

おしゃれな部屋にぴったり

光らせなくてもおしゃれを演出できるデザイン性

ゲーミングPCといえば、RGBライティングで派手に光らせるのが定番。しかし、ゲーミングPCを光らせたくない人も多いです。

木目調デザインなら、光らなくても“おしゃれさ”をしっかり演出可能。落ち着いた木目の質感や色合いが、デスク全体に温かみと上質さを与えてくれます。

派手さは抑えたいけど、見た目には妥協したくない──そんな人にとって、木目調はまさに“ちょうどいい存在感”を放つデザインです。

ジン

ゲーミングPCを光らせたくない方が増えています!

他と被らない、“一歩先行く”個性派のデザイン

木目調のゲーミングPCは、まだまだ市場に出回っている数が少なく、他人と被りたくない方におすすめです。

ブラックやホワイトのモデルが多い中で、木目調を選ぶというだけで“こだわり”や“センス”を感じさせる存在になります。ありきたりなゲーミングPCでは満足できない、自分だけのスタイルを持ちたい方には、木目調デザインがおすすめです。

ジン

購入できるショップも少ないです。

木目調ゲーミングPC選びでおすすめのBTOメーカー

※評価は当サイト独自の視点で、木目調モデルの取り扱いや構成・価格などをもとに比較しています。

スクロールできます
ショップコスパカスタマイズ性セール発送スピードサイトの見やすさ
ark★★★☆☆★★★★★★★★★☆★★☆☆☆
MDL.make★★★★☆★★★☆☆★★★☆☆★☆☆☆☆
Sycom★★★☆☆★★★★★★★★☆☆★☆☆☆☆
黒いゲーミングPCおすすめBTOメーカー比較

ark(コスパ評価:★★★☆☆)

arkの特徴
  • BTOメーカーでは最多の木目調ケースの取り扱い
  • パーツ型番まで明記されていて安心
  • カスタマイズ性が非常に高い
  • パーツ選びの自由度が高く自作寄りの構成が可能
  • 初心者には構成選びがやや難しい
  • 即納・セール対象は少なめ

arkは、秋葉原のリアル店舗も展開する自作系BTOに強いメーカーです。取り扱うモデルは、Fractal DesignやNZXTなど、見た目も品質もハイグレードなPCケースを採用しており、デザイン性・カスタマイズ性を重視するユーザーから高く評価されています。

カスタマイズ性が非常に高く、パーツ構成を細かく調整したい人にとっては理想的。反面、価格はやや高めで、同スペックでも他社より割高になることがあるため、“見た目や構成にこだわる人向け”のブランドと言えます。

「黒や白では物足りない」「木目ケースでセンスを見せたい」
そんな方にこそおすすめしたい、自由度と完成度の高いBTOメーカーです。

MDL.make(コスパ評価:★★★★☆)

MDL.makeの特徴
  • 木目調デザインのモデルを3種類展開
  • 価格と構成のバランスが良くコスパに優れる
  • LED搭載モデルなど、デザイン性も抜群
  • 公式LINEでのサポートが充実
  • 納期はやや長め(通常30日以内)
  • カスタマイズの選択肢はやや限られる
  • 知名度が低く、購入時に不安を感じる人もいる

MDL.makeは、デザイン性とコストパフォーマンスのバランスに優れた新興BTOメーカーです。
木目調モデルとしては現在、Fractal Design「North Charcoal Black TG Dark」など3種類も取り扱かっており、今後の展開にも注目が集まります。

価格帯は比較的リーズナブルで、セール時にはハイスペック構成がお得に購入できることも。
一方で、カスタマイズ性は控えめで、納期がやや長めな点には注意が必要です。

「コスパ重視だけど、デザインにも妥協したくない」
そんなニーズにハマる、今後の木目調展開が期待されるBTOメーカーです。

Sycom(コスパ評価:★★★☆☆)

Sycomの特徴
  • カスタマイズの柔軟性もあり構成の自由度が高い
  • 品質へのこだわりが強い
  • 全台で動作確認テストを実施
  • コンセプトに合わせた独自設計(静音・デュアル水冷など)が魅力
  • 品質に対する価格は適正だが、安さ重視にはやや不向き
  • 納期はやや長め (購入ページに記載)

Sycom(サイコム)は、高い品質管理と柔軟なカスタマイズ性で定評のある、中〜上級者向けのBTOメーカーです。
用途別に設計された独自シリーズ(静音モデル・水冷特化構成など)も多く、細部にまでこだわりたいユーザーから高く評価されています。

木目調ケースは標準ラインナップでは多くないものの、Fractal Design「North」などの指定ケースを用いた構成にも対応可能で、問い合わせによって柔軟に対応してもらえるのが強みです。

価格は“激安”とは言えませんが、一台ずつ手作業で丁寧に組み上げられる品質と、長期的な安定性を重視したい方におすすめのBTOメーカーです。

まとめ|おしゃれと高性能を両立するなら木目調ゲーミングPC

昨今のゲーミングPC市場では、「光らない」「落ち着いたデザイン」のモデルに注目が集まっています。
特にBTOメーカー各社が採用するPCケースのバリエーションが大きく広がったことで、見た目から選ぶ楽しさが増しているのが特徴です。

その中でも、木目調のケースは自然素材のような温かみと、無機質なPCパーツとの絶妙なバランスを実現。
“ゲーミングらしさ”を抑えつつも、個性と高級感を演出できる選択肢として支持を集めています。

木目調PCをおすすめしたい人
  • 光らせたくないけど、おしゃれにはこだわりたい
  • 見た目と構成、どちらも自分好みに選びたい
  • 他とは違う“映える1台”が欲しい
シェアしてくださると励みになります
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次 (クリックでジャンプ!)