- 今すぐにでもお得なセール情報を知りたい
- どれが本当にお得なゲーミングPCか分からない
- コスパの良いゲーミングPCを見逃したくない
BTOパソコンメーカーの期間限定セールでは、コストパフォーマンスに優れたモデルを手に入れるチャンスです。しかし、人気モデルはすぐに売り切れてしまうため、情報収集を怠るとお得なモデルを見逃してしまう可能性があります。
この記事では、現在開催中のセール情報とおすすめモデルを紹介します。

セール情報定期更新中!
\ゲーミングPCのお得なセールを見逃さないために!/
最新ゲーミングPCセール情報とおすすめモデル



お得なセールだけを厳選!
今週のおすすめモデル【7/19 更新】
ショップ | STORM | マウスコンピューター | FRONTIER |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
CPU | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
グラボ | Radeon RX 9070 XT | Radeon RX 9070 XT | Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) | 16GB (DDR5-5600) | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD |
電源 | 850W (80PLUS GOLD) | 850W (80PLUS GOLD) | 850W (80PLUS PLATINUM) |
ポイント | 4万円オフクーポン 背面コネクタでスッキリ 液晶付きCPUクーラー | 人気ブランド 32GBメモリへのアップグレード推奨 3年間の修理保証付き | 全BTO最安価格 価格重視ならFRONTIER 4Kでのゲームプレイに |
価格 | 約32.8万円 | 約31.5万円 | 約28.6万円 |
公式ショップ | 詳しくはコチラ | 詳しくはコチラ | 詳しくはコチラ |
セール対象おすすめモデル


現在開催中のセールから、特におすすめのモデルを予算別に厳選しました。



コスパの良いものだけをピックアップ!
【20万円以下】エントリークラスおすすめ
予算20万円以下のエントリークラスのおすすめモデルを厳選。特にコストパフォーマンスに優れた選択肢となっていますので、ゲーミングPCを初めて購入する方にもおすすめです。
APEXやVALORANT、フォートナイトなどの軽量および中軽量のゲームに最適です。フレームレートも十分に確保でき、快適なプレイ環境を提供します。
- ゲームはフルHDで十分
- 軽量 / 中軽量のゲームをプレイしたい
- ゲーム配信をするつもりがない



ゲーミングPC初心者におすすめの価格帯
FRGKB550/WS603/NTK


ショップ | FRONTIER |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 5700X |
グラボ | Radeon RX 9060 XT (16GB) |
メモリ | 32GB (DDR4-3200) |
ストレージ | 1TB SSD |
電源 | 600W (80PLUS BRONZE) |
価格 | 約15.9万円 |
- FRONTIER週替わりセール【~7/25(金) 15時】
- BTO最安級の価格設定
- VRAM 16GBメモリ搭載グラフィックボード
- コスト重視のシンプルなデザイン
『Ryzen 7 5700X』×『Radeon RX 9060 XT』を搭載した、コストパフォーマンス重視のゲーミングPCが登場。マザーボードはやや控えめな構成ながら、ゲーム用途には十分な性能を発揮します。
注目すべきは、VRAM 16GBを搭載したグラフィックボード。通常、この価格帯ではVRAM 8GBモデルが普通ですが、このモデルはワンランク上の快適さを提供。重めのゲームでも比較的快適に楽しめる実力派です。
「できるだけ価格を抑えたいけど、ゲーム性能には妥協したくない」という方にぴったりの一台。限られた予算で満足できるスペックを求めるなら、このモデルは要チェックです。
\約15万円でVRAM 16GB搭載!/
【マウスコンピューター】NEXTGEAR JG-A7A6X


ショップ | マウスコンピューター |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 7700 |
グラボ | Radeon RX 9060 XT |
メモリ | 32GB (DDR5-5200) |
ストレージ | 1TB SSD (Gen 4) |
電源 | 750W (80PLUS BRONZE) |
価格 | 約20万円 |
- メモリ倍増キャンペーン対象製品【~7/31(木) 11時】
- 人気のコスパブランド『NEXTGEAR』
- VRAM 16GB搭載のRadeon RX 9060 XT
- 240mm水冷CPUクーラーで冷却性能◎
- 標準で3年間センドバック修理保証付き
- LED対応モデルへのカスタマイズ可能
- 32GBメモリへのアップグレードがおすすめ
マウスコンピューターの「NEXTGEAR」シリーズから、Radeon RX 9060 XT 搭載モデルが登場。
16GBの大容量VRAMを備えており、同価格帯のグラフィックボードの中では頭ひとつ抜けた性能を誇ります。
現在、期間限定でメモリ倍増キャンペーンを実施中。通常16GBメモリのところ、無償で32GBにアップグレードされ、より快適なマルチタスク・ゲーム環境が手に入ります。
NEXTGEARは、ゲーミングPCデビューに人気のブランドで、洗練されたデザインと価格以上の構成力が魅力。標準で3年間の無償修理保証が付属しているため、初めてのPC購入でも安心感があります。
本体には240mmラジエーターの水冷CPUクーラーを標準搭載しており、ゲーム中も安定した高パフォーマンスを発揮。熱によるパフォーマンス低下を気にせず、快適なプレイが楽しめます。
\全モデルに3年間の無償修理保証付き!/
\LED対応のホワイトモデル!/
【FRONTIER】FRGHLB550/WS621


ショップ | FRONTIER |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 5700X |
グラボ | GeForce RTX 5060 Ti |
メモリ | 32GB (DDR4-3200) |
ストレージ | 1TB SSD |
電源 | 600W (80PLUS BRONZE) |
価格 | 約15.6万円 |
- FRONTIER週替わりセール 【~7/25(金)15時】
- コストパフォーマンス抜群モデル
- VRAM 16GBにアップグレード可能(+¥16,500)
- 標準構成で32GBメモリ搭載
NVIDIA製GPUのエントリークラス『GeForce RTX 5060 Ti』を搭載した、コスト重視のゲーミングPC。CPUには『Ryzen 7 5700X』を組み合わせており、とにかく価格を抑えたい方にはおすすめのモデルです。
標準で32GBメモリを搭載しており、マルチタスクも快適。 ゲームはもちろん、配信や動画編集にも対応できる十分な容量で、次世代のスタンダードを見据えた構成です。
また、ケースは人気のGHLシリーズ。高い冷却性能と拡張性を誇り、カスタマイズで大型水冷CPUクーラーも搭載可能です。
\VRAM 16GBへのアップグレードも対応!/
【MDL.make】MDT56T57


ショップ | MDL.make |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 5700X |
グラボ | GeForce RTX 5060 Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD (無料キャンペーン) |
電源 | 650W(80PLUS BRONZE) |
価格 | 約15万円 |
- SSD無償アップグレード実施中
- 即納モデル
- 32GBメモリへのアップグレードがおすすめ (+7,000円)
- ケースはブラックとホワイトの2色展開
- 国内生産 & 全国送料無料
『MDL.make』は、大手BTOメーカーと比べると運営歴こそ浅めですが、豊富なケースデザインと高いコストパフォーマンスで注目を集めているBTOパソコンメーカーです。
中でもおすすめなのが、こちらのモデル。人気構成である『AMD Ryzen 7 5700X』×『GeForce RTX 5060 Ti』を採用しながら、全ショップの中でも最安クラスの価格設定を実現しています。コスパを重視するゲーマーにとって、非常に魅力的な一台です。
さらに今なら、SSD無償アップグレードを実施中。通常は500GB SSD搭載のところ、無料で1TBに容量アップされており、ストレージの不安もなく快適なゲーム環境が整います。
\主要BTOメーカーよりも低価格でラインナップ!/
【20万~30万円】ミドル~ミドルハイクラスおすすめ
ゲーミングPCでおすすめの価格帯20万~30万円のモデルでおすすめを厳選。あらゆるゲームを高設定でプレイすることができ、ヘビーゲーマーにおすすめです。
現在のゲーミングPCのコストパフォーマンス最大帯は30万円前後になっています。将来的なアップグレードにも対応しやすい設計になっているため、長期間にわたって活躍してくれます。
- 予算20~30万円
- コスパ最強モデルを手に入れたい
- ゲーム配信や動画編集にチャレンジしたい



コストパフォーマンスが最も高くなる価格帯
【FRONTIER】FRGHLMB650/WS609/NTK


ショップ | FRONTIER |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
グラボ | GeForce RTX 5070 Ti |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD(Gen 4) |
電源 | 750W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約30万円 |
- FRONTIER週替わりセール【~7/25(金)15時】
- 超人気ハイスペック構成がついに30万円以下に
- ゲーム性能最強クラスのCPU
- 標準でWi-Fi 6E & Bluetooth 5.3対応
ゲーム性能最強クラスの『AMD Ryzen 7 9800X3D』×『GeForce RTX 5070 Ti』の組み合わせにより、ヘビーゲーマー必見のモデルとなっています。
標準構成で1TB SSD & 32GBメモリを搭載。 ストレージ・メモリともに十分な容量を備えており、カスタマイズなしでも快適なゲーミング環境をそのまま構築可能。 最新タイトルのプレイはもちろん、動画編集や配信などの高負荷な作業にも対応できます。
さらに、Wi-Fi & Bluetoothに対応。 無線環境が必須の方でも、追加のカスタマイズ不要で快適な接続が可能。ゲーム性能を重視しつつ、ストレスなくワイヤレス環境を整えたい方におすすめの1台です。
\他BTOを圧倒する価格設定!/
【FRONTIER】FRGHLMB650/WS714


ショップ | FRONTIER |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
グラボ | GeForce RTX 5070 Ti |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD(Gen 4) |
電源 | 750W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約28.5万円 |
- FRONTIER週替わりセール【~7/25(金)15時】
- ゲーム性能トップクラスのCPU “Ryzen 7 7800X3D”搭載
- 最新のグラフィックボード搭載
- 標準でWi-Fi 6E & Bluetooth 5.3対応
ゲーム性能最強クラスの『AMD Ryzen 7 7800X3D』×『GeForce RTX 5070 Ti』を搭載した、ヘビーゲーマー必見の高性能モデル。
CPUは1世代前のものですが、実ゲームでのパフォーマンスは依然としてトップクラス。最新のRyzen 7 9800X3D搭載下位モデルとの価格差は2万円以上。価格を抑えたいならこちらのモデルがおすすめです。
標準構成で1TB SSD & 32GBメモリを搭載。 カスタマイズなしでも十分な容量を確保しており、ゲームはもちろん、動画編集や配信などの高負荷作業にも快適に対応可能。
さらに、Wi-Fi & Bluetoothに標準対応しているため、無線環境での利用もスムーズ。価格・性能・使い勝手のバランスが取れた、ゲーム性能重視の方におすすめの1台です。
\フルHD ~ WQHD環境で高フレームレート!/
【FRONTIER】FRGHLMB650/WS526


ショップ | FRONTIER |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
グラボ | Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 2TB SSD (Gen 4) |
電源 | 850W (80PLUS PLATINUM) |
価格 | 約28.6万円 |
- FRONTIER週替わりセール【~7/25(金) 15時】
- 過去最安の価格設定
- 最新ミドルハイGPU 『Radeon RX 9070 XT』搭載
- ゲーム性能最強CPU『Ryzen 7 9800X3D』搭載
- 標準構成でWi-Fi 6E & Bluetooth 5.3対応
『AMD Ryzen 7 9800X3D』×『Radeon RX 9070 XT』を搭載したミドルハイスペックモデル。 Radeonの評価が急上昇しており、コストとパフォーマンスの両面で優れたバランスを持つ一台となっています。
標準構成で32GBメモリ & 2TB SSDを搭載。 ストレージ・メモリともに十分な容量を備えており、カスタマイズなしでも快適な動作を実現。 ゲームプレイはもちろん、動画編集や配信などのクリエイティブ用途にも対応可能な高性能な構成です。
また、Wi-Fi & Bluetoothを標準搭載。 無線環境が必須の方でも、追加設定なしで快適に利用可能。性能・価格のバランスに優れた、コストパフォーマンス抜群のモデルです。
\超人気構成がさらに値下げ!堂々の過去最安価格/
【FORNTIER】FRGKA620/WS603/NTK


ショップ | FRONTER |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
グラボ | GeForce RTX 5070 |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD (Gen 4) |
電源 | 750W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約24万円 |
- FRONTIER週替わりセール【~7/25(金) 15時】
- ミドルスペックGPU『GeForce RTX 5070』搭載
- ゲーム性能トップクラスのCPU搭載
- 価格重視のシンプルデザイン
『GeForce RTX 5070』搭載のミドルスペックモデル。『AMD Ryzen 7 7800X3D』との組み合わせにより、ゲーム性能を重視した構成となっており、このスペックで25万円を切るという高コスパモデルです。
標準構成で32GBメモリ & 1TB SSDを搭載。 ストレージとメモリの容量は十分に確保されており、追加のカスタマイズなしでもスムーズな動作を実現。 最新ゲームはもちろん、動画編集や配信などのクリエイティブ用途にも対応できる、バランスの取れた構成です。
ケースは、価格重視のシンプルなデザインのものを採用。ゲーミングPCの派手なLEDが苦手な方におすすめのモデルです。
\ゲーマーに人気の構成がBTO最安級!/
【STORM】GKB-97X97XT


ショップ | STORM |
---|---|
CPU | Ryzen 7 9700X |
グラボ | Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD (Gen 4) |
電源 | 850W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約27万円 |
- STORM大特価モデル
- BTO最安級の価格設定
- 大画面液晶搭載の水冷CPUクーラー
- LEDスイッチでARGB変更可能
- 人気のGPU “Radeon RX 9070 XT”
美しいガラスケースでLED対応のビジュアル抜群モデルでありながら、BTO最安級の価格設定のコスパ破壊モデル。今人気のRadeon RX 9070 XTを搭載し、ゲーム性能抜群の1台です。
特徴は、カスタマイズ可能な2.8インチ液晶を搭載した水冷CPUクーラーを搭載している点。他BTOパソコンとは一線を画すデザイン性で、ビジュアル重視の方に非常におすすめです。
これだけビジュアルにこだわったモデルは、ふつう価格が張るものですが、STORM大特価モデルでBTO最安級の価格設定を実現。性能も見た目もこだわりたい欲張り屋さんにおすすめのモデルです。
\36回払いまで分割手数料無料!/
【STORM】KR-78X3D78XT


ショップ | STORM |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラボ | Radeon RX 7800 XT |
メモリ | 32GB (DDR5-5200) |
ストレージ | 1TB SSD |
電源 | 850W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約26万円 |
- STORM大特価モデル
- ゲーム性能トップクラスCPU搭載
- この構成では最安クラス
- 人気の高いホワイトデザイン
- 液晶付き水冷CPUクーラー搭載
予算30万円の方に人気の構成、『AMD Ryzen 7 7800X3D』×『Radeon RX 7800 XT』搭載モデルが、STORMでは驚きの26万円。 他の主要BTOメーカーでは30万円前後の価格設定が一般的な中、主要メーカー最安クラスの価格で手に入る、非常にコストパフォーマンスに優れた一台です。
また、STORMのモデルはスタイリッシュでおしゃれなデザインが特徴的。 このモデルも例外ではなく、人気のホワイトカラーにピラーレスケースを採用しており、見た目にもこだわりたい方におすすめです。 高性能とデザイン性の両立を重視する方にとって、非常に魅力的な選択肢となっています。
\ディスプレイ付き水冷CPUクーラー搭載/
【FRONTIER】FRGHLMB650/WS722


ショップ | FRONTIER |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
グラボ | Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD (Gen 4) |
電源 | 750W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約26.6万円 |
- FRONTIER週替わりセール【~7/25(金) 15時】
- 最新ミドルハイGPU 『Radeon RX 9070 XT』搭載
- ゲーム性能トップクラスCPU『Ryzen 7 7800X3D』搭載
- 標準構成でWi-Fi 6E & Bluetooth 5.3対応
『AMD Ryzen 7 7800X3D』×『Radeon RX 9070 XT』を搭載したミドルハイスペックモデル。『Ryzen 7 7800X3D』は、現行の『Ryzen 7 9800X3D』の前世代にあたるCPUですが、依然としてトップクラスのゲーム性能を誇る高性能モデルです。 9800X3D搭載モデルよりも価格が抑えられている場合は、非常にコストパフォーマンスに優れた選択肢です。
標準構成では、32GBメモリを搭載。 カスタマイズなしでも快適な動作環境を実現します。 ゲームだけでなく、動画編集や配信といったクリエイティブ用途にも十分対応可能な構成です。
さらに、Wi-Fi & Bluetoothも標準搭載。 無線環境が必要な方でも、追加設定なしでスムーズに利用できる利便性の高さも魅力です。
\ゲーム性能を重視しつつ価格を抑えたコスパ構成/
【30万円以上】ハイエンドクラスおすすめ
30万円以上のハイエンドクラスのおすすめモデルを紹介。30万円前後のモデルは、コストパフォーマンスに優れたモデルが多いですが、それ以上のハイエンドモデルは、より高い性能を求めるユーザー向けです。
- 最新のゲームを4K解像度で快適にプレイしたい
- ゲーム配信や動画編集などの高負荷な作業を本格的に行いたい
- 5年後でも最新ゲームを高品質なグラフィックで楽しみたい



30万円前後のモデルがおすすめ!
【STORM】GK-98X3D97XT


ショップ | STORM |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
グラボ | RadeonRX 9070 XT |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD |
電源 | 850W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約32.8万円【クーポン適用】 |
- STORM大決算セール【~7/27(日)】
- ゲーム性能最強 “Ryzen 7 9800X3D”搭載
- フロント2面ガラスが映えるホワイトPC
- 背面配線によりスッキリな見た目
- 液晶付き水冷CPUクーラー搭載
- 標準でWi-Fi & Bluetooth対応
STORMの『幻界シリーズ』は、MSIの高品質パーツを使用したPowered by MSIモデル。フロント2面ガラスによる幻想的なデザインに加え、背面コネクタ仕様のマザーボードを採用することで、配線が見えにくいスッキリとした美しいビジュアルを実現しています。
おすすめ構成は『Ryzen 7 9800X3D』×『Radeon RX 9070 XT』搭載のハイスペックモデル。4K解像度でも快適に動作するパワーを備えており、ゲーム配信や動画編集にも対応できる余裕のスペックです。
さらに、ケースだけでなくグラフィックボードやケーブルスリーブもホワイト仕様で統一されており、白好きにはたまらない完成度。
好きな画像や動画を投影できる液晶付き水冷CPUクーラーも搭載されており、デザインにとことんこだわる方に向けた1台です。
\期間限定クーポン適用で4万円引き!/
【HP】OMEN 35L ハイパフォーマンスモデルv2


ショップ | HP |
---|---|
CPU | Intel Core Ultra 7-265K |
グラボ | GeForce RTX 5070 Ti |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 2TB SSD (Gen4) |
電源 | 1000W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約34万円 |
- HP26周年 & OMEN 10周年祭【~7/4 13時】
- 最新ミドルハイGPU “RTX 5070 Ti”搭載
- 2.4インチ液晶付き240mm水冷クーラー搭載
- 標準でWi-Fi 7 & Bluetooth 5.4対応
『Intel Core Ultra 7-265K』×『GeForce RTX 5070 Ti』を搭載した最新ハイスペック構成が、期間限定で45%オフで登場。 非常にお得な内容となっています。
対象モデルは、OMEN 35Lシリーズ。 液晶ディスプレイ付きの水冷CPUクーラーやARGB対応のケースファンを標準装備しており、冷却性能とデザイン性を兼ね備えた人気モデルです。
4K解像度でも快適なゲームプレイが可能な性能に加え、32GBメモリを標準搭載。 動画編集やゲーム配信といったクリエイティブ用途にも余裕で対応できる、バランスの取れた構成となっています。
\今ならAmazon・楽天が最安価格/
【Sycom】G-Master Spear MiniB850A


ショップ | Sycom |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラボ | Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB (DDR5-5600) |
ストレージ | 2TB SSD |
電源 | 850W (80PLUS GOLD) |
価格 | 約35.4万円 |
- Sycomサマーキャンペーン【~8/25(月)】
- メモリ無償アップグレード
- SSDアップグレード値引き
- ハイエンドビデオカード値引き
- 全モデル送料無料
- 36回払いまで金利無料
- 高品質マザーボードも値引き
- カスタマイズの自由度が高い
- スタイリッシュで大人おしゃれなデザイン
- ブラック/ ホワイト / ウッドから選択可能
- Wi-Fi & Bluetooth対応
Sycom(サイコム)では現在、サマーキャンペーンを開催中。7大特典を活用することで、人気構成『Ryzen 7 7800X3D』×『Radeon RX 9070 XT』をベースにした、高品質パーツ採用のおすすめモデルが非常にお得に購入できます。
メモリは無償で16GBから32GBにアップグレード。SSDも格安で1TBから2TBに容量アップ可能です。さらに、グラフィックボードはキャンペーン対象で値引き適用、マザーボードも上位モデルをお得に選べるチャンスとなっています。
加えて、全モデル送料無料&最大36回払いまで金利無料。高性能ゲーミングPCを長く安心して使いたい方にとって、分割払いでの購入もしやすくなっています。
性能・パーツ品質・価格すべてに妥協したくない方に、今まさに狙い目の構成です。
\高品質ゲーミングPCをお得に購入するなら今がチャンス!/
セールを利用するときのポイント


『セール』=『お得』は成り立ちません。BTOパソコンメーカーは比較的頻繁にセールを開催しており、通常価格が高価であるメーカーもあります。
セール以外でお得なモデルもある
ゲーミングPCは、常にセールを実施しているメーカーがあります。
一方で、セールを頻繁に行わないBTOメーカーでも、通常モデルが他ショップのセール品に匹敵するほどお得な場合があります。
そのため、セール品だけでなく、通常モデルも比較して検討することをおすすめします。 選択肢を広げることで、さらにコストパフォーマンスの良いゲーミングPCを見つけられるかもしれません。
\最新のおすすめモデルを完全網羅!/


20万円以下のおすすめモデルはこちら
25万円以下のおすすめモデルはこちら
30万円前後のおすすめモデルはこちら
人気モデルはすぐに売り切れる
ゲーミングPCのセールは、台数限定で行われることが多く人気モデルはすぐに売り切れてしまいます。お得なモデルを手に入れるためには、セール情報をいち早くキャッチし、見逃さないことが重要です。



XでゲーミングPCのお得情報を発信しています。
\ゲーミングPCのお得なセールを見逃さないために!/
必要なスペックを確認する
コストパフォーマンスよく、ゲーミングPCを手に入れるには、自分に必要なスペックを把握する必要があります。ただゲームをプレイするためのPCと、ゲームをしながら配信を行うためのPCでは必要なスペックが全く違います。
必要なスペックに満たないPCやオーバースペックなPCを選ばないようにしましょう。
最重要パーツはグラフィックボード
ゲーミングPCの性能を決めるカギはグラフィックボード (GPU)の性能にあります。おすすめは最新世代のミドルスペックモデルです。最新世代のミドルスペックモデルを選ぶことで、コストを抑えつつ高い性能を確保することができます。
ただし、どれだけ高性能なグラフィックボードを採用したとしても、CPUが低性能だとGPU性能の限界値が低くなってしまうため注意が必要です。
グラボの性能に合ったCPUを選択
ゲーミングPCの性能は主に、グラフィックボード (GPU)の性能に左右されます。しかし、CPUがスペック不足だと、GPUの十分な性能を発揮することができません。
コストパフォーマンスのいいゲーミングPCを購入するには、CPUとGPUのボトルネックをできるだけ軽減することが重要です。
複数のパーツ間に大きな性能差があると、高性能なパーツの能力が低性能のパーツにより制限されてしまう状態のこと
SSDとHDDのデュアルストレージ構成がおすすめ
起動ドライブにSSDを選び、ゲームのクリップや動画、画像などをHDDに保存するデュアルストレージ構成にすることで、価格を抑えつつSSDとHDDの両方のメリットを活かすことができます。
ゲーミングPCを購入する際には、1TB以上のSSDを選ぶことをおすすめします。後からHDDを追加購入することで、コストを抑えることができます。
SSDの特徴 | HDDの特徴 |
---|---|
メリット 読み書き速度が非常に速い 衝撃や振動に強い 静音性が高い 省電力 デメリット HDDよりも高価 | メリット SSDに比べて安価 最大容量が大きい デメリット 読み書き速度が遅い 衝撃や振動に弱い 寿命がやや短い |
メモリ (RAM)は最低でも16GB必要
ゲーミングPCのメモリ (RAM) は、最低でも16GB以上のモデルを選ぶことをおすすめします。CPU高負荷のゲームをプレイしたり、ゲーム配信を行う場合は、32GB構成が理想的です。
- メモリ容量に余裕があったほうが動作が安定する
- ゲーム以外にも、Discordや常時録画ソフトを同時起動することが多い
- ゲーム側の要求が増加傾向にある
- 将来のアップデートのために余裕をもっておく
まとめ
最新セール情報とおすすめモデルを紹介しました。スペックを判断するのは難しいことですが、コストパフォーマンスに優れたモデルを見つけることは可能です。
コストパフォーマンスの良いモデルを探している方は、当サイトかX(旧:Twitter)を定期的にチェックして、お得なモデルを見逃さないようにしましょう。
\ゲーミングPCのお得なセールを見逃さないために!/
コメント