【2025年10月】マウスコンピューターのセール・キャンペーン情報まとめ|コスパ抜群のゲーミングPC

  • URLをコピーしました!
この記事をおすすめしたい人
  • マウスコンピューターの最新セール情報を知りたい
  • どのモデルが本当にお得か判断したい
  • コスパの良いゲーミングPCを見逃したくない

マウスコンピューターのゲーミングPCは、コスパ重視の『NEXTGEAR』と、プロフェッショナル志向の『G TUNE』の2ブランドを展開しています。
大きな特徴として、標準で3年間の修理保証が付属し、サポート体制が充実している点が挙げられます。

本記事では、2025年10月10日時点で開催中のセール・キャンペーン情報に加え、予算別に厳選したおすすめゲーミングPCを紹介。さらに、マウスコンピューターでゲーミングPCを購入するときの注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ゲーミングPCの最新セール情報とおすすめモデル

ジン

マウスコンピューターはゲーミングPCデビューにおすすめです。

目次 (クリックでジャンプ!)

マウスコンピューターの最新セール・キャンペーン情報(随時更新)

最終更新日:2025年10月10日

マウスコンピューターでは、定期的に開催される期間限定セールに加えて、旧モデルを中心としたアウトレットセールが常時行われているのが特徴です。

コスパ重視のブランド「NEXTGEAR」が対象となるキャンペーンは珍しく、開催されていれば見逃せないお得なチャンスといえます。

ジン

毎日公式サイトをチェックし、情報は随時更新します。

【専用ページ限定】シークレットモデル

マウスコンピューターには、公式サイトの通常ページからはアクセスできない「シークレットモデル」が存在します。
これらのモデルは、通常ラインナップよりもお得な価格設定や、格安でのパーツアップグレードが魅力。

2025年初めのパーツ供給不足により長らく在庫切れが続いていましたが、このたびラインナップを刷新して再登場しました。

モデル名ケースCPUGPU
G TUNE DG-A7A6XミニタワーRyzen 7 5700FRadeon RX 9060 XT
G TUNE DG-I7G6TミニタワーCore i7-14700FGeForce RTX 5060 Ti
G TUNE DG-I7G70ミニタワーCore Ultra 7-265GeForce RTX 5070
G TUNE DG-A7A7XミニタワーRyzen 7 9800X3DRadeon RX 9070 XT
NEXTGEAR JG-A7A70ミニタワーRyzen 7 7800X3DRadeon RX 9070
NEXTGEAR JG-A7A70(ホワイト)ミニタワーRyzen 7 7800X3DRadeon RX 9070
NEXTGEAR HD-A7A7XフルタワーRyzen 7 9800X3DRadeon RX 9070 XT
NEXTGEAR HD-A7A7X(ホワイト)フルタワーRyzen 7 9800X3DRadeon RX 9070 XT

オータムセール(期間限定セール)

マウスコンピューターでは、常時さまざまな期間限定セールが開催されています。割引額は数万円以上になることも珍しくなく、ゲーミングPCからクリエイター向けモデルまで幅広いラインナップが対象です。

現在開催されているセールは、10月29日10時59分までの期間限定
最大9万円OFFの高額値引きモデルも登場しています。今回は、JESU公認PCもラインナップ。確かな実力と品質のゲーミングPCが欲しい方は必見です。

\プロフェッショナル志向のG TUNEをお求めなら狙い目!/

アウトレットゲーミングPC

マウスコンピューターのアウトレットパソコンは、旧モデル製品をお得に購入することができます。最新モデルに比べてデザインや型番は一世代前で、台数限定・なくなり次第終了の特価セールとなっており、通常よりもお得に購入できるのが魅力です。

現在販売されているのは、旧デザインのG-Tuneモデル
品質や3年間の修理保証は通常製品と同じで、性能のバランスも良好です。コストを抑えてハイエンド構成を狙いたい方には、特におすすめです。

\スペックは現役!ハイスペックをお得に手に入れたいなら!/

マウスコンピューターのおすすめゲーミングPC

マウスコンピューターでは、ゲーミングPC専用のブランドとしてコスパ重視の「NEXTGEAR」と、ハイエンド志向の「G-Tune」の2つが展開されています。

本章ではそれぞれのブランドから、価格帯別にコスパ抜群のおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
初めての1台を探している方から、本格的なゲーム環境を整えたい方まで、用途に合わせて選びやすいラインナップを厳選しました。

予算20万円|フルHDでのゲームにおすすめ

予算20万円の方におすすめなのはNEXTGEARです。コストを抑えつつもフルHD環境で快適にゲームプレイできる性能を備えたモデルが揃っています。

最新世代のGPUを搭載しているため、eスポーツ系タイトルでは高リフレッシュレートでのプレイが可能で、最新の3Dゲームでも中〜高設定でスムーズに動作します。

予算20万円のモデルがおすすめな人
  • コスト重視でNEXTGEARを選びたい
  • フルHD環境で快適なゲームプレイをしたい
  • eスポーツ系タイトルを高リフレッシュレートでプレイしたい
  • 初めてのゲーミングPCで失敗したくない

20万円以下でコスパ最強のおすすめゲーミングPC

【マウスコンピューター】NEXTGEAR JG-A7A6X

ショップマウスコンピューター
CPUAMD Ryzen 7 7700
グラボRadeon RX 9060 XT
メモリ16GB (DDR5-5200)
ストレージ1TB SSD (Gen 4)
電源750W (80PLUS BRONZE)
価格約19万円
NEXTGEAR JG-A7A6Xのスペック

\全モデルに3年間の無償修理保証付き!/

\洗練されたホワイトデザイン!/

この商品のポイント
  • リニューアルされた新ミニタワーケース
  • VRAM 16GB搭載のRadeon RX 9060 XT
  • 240mm水冷CPUクーラーで冷却性能◎
  • 標準で3年間センドバック修理保証付き
  • 32GBメモリへのアップグレードがおすすめ

マウスコンピューターの「NEXTGEAR」シリーズが新ケースにリニューアル。
『Radeon RX 9060 XT』は、16GBの大容量VRAMを備えており、同価格帯のグラフィックボードの中では頭ひとつ抜けた性能を誇ります。

NEXTGEARは、ゲーミングPCデビューに人気のブランドで、洗練されたデザインと価格以上の構成力が魅力。標準で3年間の無償修理保証が付属しているため、初めてのPC購入でも安心感があります。

本体には240mmラジエーターの水冷CPUクーラーを標準搭載しており、ゲーム中も安定した高パフォーマンスを発揮。熱によるパフォーマンス低下を気にせず、快適なプレイが楽しめます。

予算20万 ~ 25万円|WQHDでのゲームにおすすめ

予算20万〜25万円の方におすすめなのは、NEXTGEARの上位構成やG TUNEのミニタワーモデルです。WQHD解像度で美しい映像を快適に楽しめる性能を備えており、グラフィックの美しさと滑らかな動きを両立。幅広いジャンルの最新ゲームに対応可能です。

サポートが手厚いマウスコンピューターなら、初めてWQHD環境へ移行する方でも安心して導入できます。

予算20万 ~ 25万円のモデルがおすすめな人
  • WQHD解像度で美しい映像を楽しみたい
  • 4K解像度でのゲームもプレイしてみたい
  • ゲーム配信や軽めの動画編集も視野に入れている

25万円以下でコスパ最強のおすすめゲーミングPC

【マウスコンピューター】G TUNE DG-A5A6X

ショップマウスコンピューター
CPUAMD Ryzen 5 7500F
グラボRadeon RX 9060 XT (16GB)
メモリ32GB (DDR5-5200)
ストレージ1TB SSD (Gen4)
電源750W (80PLUS BRONZE)
価格約24万円
G TUNE DG-A5A6Xのスペック

\コンパクトなミニタワーモデル!/

この商品のポイント
  • コンパクト設計の新デザイン「G TUNEミニタワー」
  • VRAM 16GB搭載グラフィックボード
  • 標準構成で32GBメモリ搭載
  • 3年間のセンドバック修理保証付き
  • Wi-Fi 6E& Bluetooth 5対応

コンパクト設計のミニタワーケースモデルが新デザインになって登場。ブランドカラーのレッドと、G TUNEのロゴが特徴的なカッコいいデザインです。

予算25万円でおすすめの構成は『Ryzen 5 7500F』×『Radeon RX 9060 XT (16GB)』の組み合わせ。

【mouse】NEXTGEAR JG-A7G70

ショップマウスコンピューター
CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
グラボGeForce RTX 5070
メモリ16GB (DDR5-5200)
ストレージ1TB SSD (Gen4)
電源750W (80PLUS BRONZE)
価格約24万円
NEXTGEAR JG-A7G70のスペック

\ブラックVer.はコチラ/

\ホワイトVer.はコチラ/

この商品のポイント
  • リニューアルされた新ミニタワーケース
  • メモリ 16GB ⇒ 32GBへのアップグレード推奨
  • WQHD解像度で快適なスペック
  • 3年間センドバック修理保証つき
  • ホワイトカラーVar.も展開

マウスコンピューターの人気ブランド『NEXTGEAR』が新デザインにリニューアル。

マザーボードや電源ユニットはエントリー向けの構成ですが、他のBTOメーカーと比較しても価格は最安クラス。 コストパフォーマンスを重視したい方には非常に魅力的なモデルです。

パーツのグレードにこだわらない方や、あとから自分でカスタマイズを行わない初心者にとっては、特に問題なく使える構成。必要な性能をしっかり備えつつ、予算を抑えたい方にぴったりの選択肢です。

予算25万 ~ 30万円|4K・動画編集入門

予算25万〜30万円では、NEXTGEARのハイスペックモデルに加え、G TUNEのミドルスペックモデルやアウトレットモデルもおすすめです。

このクラスのPCなら、4K解像度でのゲームプレイを快適に楽しめるだけでなく、本格的な動画編集や3Dモデリングなど負荷の高いクリエイティブ作業にも十分対応できます。

予算25万 ~ 30万円のモデルがおすすめな人
  • 4K解像度で高画質かつ安定したフレームレートを確保したい
  • 動画編集や3Dモデリングなどのクリエイティブ作業も行いたい
  • 大作ゲームを高画質でプレイしつつ、長期的に使える性能が欲しい
  • ゲームと作業を一台でこなしたい

30万円前後でコスパ最強のおすすめゲーミングPC

【mouse】NEXTGEAR JG-A7A7X

ショップマウスコンピューター
CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
グラボRadeon RX 9070 XT
メモリ16GB (DDR5-5200)
ストレージ1TB SSD (Gen4)
電源850W (80PLUS GOLD)
価格約29万円
NEXTGEAR JG-A7A7Xのスペック

\ブラックVer.はコチラ/

\ホワイトVer.はコチラ/

この商品のポイント
  • リニューアルされた新ミニタワーケース
  • ゲーム性能トップクラスCPU “Ryzen 7 7800X3D”搭載
  • 240mm水冷CPUクーラーで冷却性能◎
  • 32GBメモリへのアップグレードがおすすめ
  • 3年間センドバック修理保証つき

マウスコンピューターの人気ブランド『NEXTGEAR』から、新ミニタワーケースを採用した『Ryzen 7 9800X3D』×『Radeon RX 9070 XT』搭載モデルが登場。マザーボードはエントリークラスながら、コストパフォーマンスを重視する方にとって非常に魅力的な構成です。

快適なゲームプレイや作業環境を整えるなら、メモリを32GBにアップグレードするのがおすすめ。重量級ゲームや動画編集もより安定して楽しめます。

細かなパーツのグレードにこだわらない方や、自作・カスタマイズに不慣れな初心者でも扱いやすく、必要な性能をしっかり備えたバランスの良い1台。初めてのゲーミングPCとしても安心して選べるモデルです。

予算30万円以上|4K・VRゲームにおすすめ

予算30万円以上では、NEXTGEARの最上位モデルやG-Tuneのハイエンドモデルが主な選択肢となります。
最新のハイエンドGPUや高性能CPUを搭載し、4K解像度でのゲームプレイや高負荷のVRコンテンツも快適に楽しめる構成です。

ゲームだけでなく、映像制作や3Dモデリングといったクリエイティブ用途にも対応できるため、最高環境を求める方に最適です。

予算30万円以上のモデルがおすすめな人
  • 4K+高リフレッシュレートで最高画質のゲームを楽しみたい
  • 高負荷なVRゲームやシミュレーションを快適に動かしたい
  • 長期間にわたって性能不足を感じないPCが欲しい
  • ゲームとクリエイティブ作業の両方で最高環境を整えたい

【マウスコンピューター】G TUNE FG-A7ATX

ショップマウスコンピューター
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラボRadeon RX 7900 XTX
メモリ32GB (DDR5-5600)
ストレージ2TB SSD (Gen4)
電源1200W (80PLUS PLATINUM)
価格約32万円
G TUNE FG-A7ATXのスペック

\数量限定!アウトレットセール/

この商品のポイント
  • OUTLETゲーミングPC【なくなり次第終了】
  • VRAM 24GBの大容量GPU
  • 標準構成で2TB SSD搭載
  • カスタマイズ可能
  • 3年間のセンドバック修理保証付き

旧デザインのG-TuneアウトレットゲーミングPCは、ケースが一世代前というだけで、中身の性能は現役。通常モデルと同じサポートが受けられるため、非常にコスパの高い選択肢です。

おすすめは『Ryzen 7 9800X3D』×『Radeon RX 7900 XTX』の組み合わせ。VRAM 24GBを搭載したハイエンドGPUにより、高負荷の最新ゲームも快適にプレイ可能です。現行モデルでは50万円以上する構成が、アウトレットなら大幅に安く手に入ります。

「ケースデザインよりスペック重視・コスパ重視」という方にとって、見逃せない一台です。

【マウスコンピューター】NEXTGEAR JG-A7G7T

ショップマウスコンピューター
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラボGeForce RTX 5070 Ti
メモリ32GB (DDR5-5600)
ストレージ1TB SSD (Gen4)
電源850W (80PLUS GOLD)
価格約36万円
NEXTGEAR JG-A7G7Tのスペック

\ブラックVer.はコチラ/

\ホワイトVer.はコチラ/

この商品のポイント
  • NEXTGEARにフルタワーケースモデルが登場
  • NEXTGEARの最上位モデル
  • 4K解像度でのゲームも快適な性能
  • 240mm水冷クーラー搭載で冷却性能◎
  • 標準で3年間のセンドバック修理保証付き

NEXTGEAR初のフルタワーケースモデルが登場。

予算30万円前後なら『NEXTGEAR』の最上位モデルがおすすめ。現行CPUでゲーム性能トップクラスを誇る『AMD Ryzen 7 9800X3D』と、NVIDIAのミドルハイGPU『GeForce RTX 5070 Ti』を組み合わせた、バランスの良い構成です。

フルHD〜WQHD環境では最高設定&高リフレッシュレートで快適にプレイ可能。さらに、4K解像度でも高設定で滑らかな動作を実現できるパワーを備えています。

マウスコンピューターのNEXTGEARは、コスパ重視ブランドとして立ち上げられたシリーズ。サポート体制の手厚さでも定評があり、標準で3年間の修理保証が付属する点は大きな安心材料です。ゲーミングPCデビューにおすすめです。

マウスコンピューターとは?特徴・評判・価格傾向を解説

マウスコンピューターは、株式会社マウスコンピューターが展開する国内生産のBTOパソコンブランドです。
ゲーミング向けの「NEXTGEAR」「G-Tune」をはじめ、クリエイター向けの「DAIV」やスタンダードな「mouse」シリーズなど、幅広いラインナップを揃えています。

特に標準で3年間の修理保証が付属する手厚いサポート体制が大きな特徴で、長く安心して使用したい方におすすめのメーカーです。

マウスコンピューターの特徴
  • コスパ重視の『NEXTGEAR』とプロフェッショナル志向の『G TUNE』を展開
  • 標準で3年間の修理保証付きの手厚いサポート
  • 国内生産による安心感
  • 全国の実店舗で購入可能、店舗限定セールも開催
  • アウトレットや期間限定セールでお得に購入可能
ジン

3年間の修理保証が標準のBTOパソコンメーカーはほかにありません。

ゲーミングPC向けに「G TUNE」と「NEXTGEAR」の2ブランドを展開

マウスコンピューターは、ゲーミングPC専用ブランドとして 「G TUNE」と「NEXTGEAR」 を展開しています。
「G TUNE」はハイエンドまで揃う本格ゲーミングシリーズで、カスタマイズ性や拡張性が高いのが特徴。

一方「NEXTGEAR」はコストパフォーマンスを重視した新ブランドで、手頃な価格で最新世代のパーツを搭載できるのが魅力です。

ジン

用途や予算に合わせて選びやすいブランド展開!

価格帯はエントリーからハイエンドまで幅広く対応

マウスコンピューターのゲーミングPCは、10万円前後のエントリーモデルから80万円以上のハイエンドモデルまで幅広くラインアップされています。

初心者向けのライトゲーミングPCから、4K解像度や配信・クリエイティブ作業にも対応できる高性能モデルまで選択可能。価格帯が広いため、自分の用途や予算に合わせて最適な1台を見つけやすいのが強みです。

ジン

選択肢が豊富にあってぴったりの1台が必ず見つかる

標準3年間の無償保証でサポートが手厚い

マウスコンピューターは、標準で3年間のセンドバック修理保証がついており、他社と比べても手厚いサポートが特徴です。さらに24時間365日の電話サポート72時間以内の修理対応など、購入後の安心感が大きいのも魅力。

特に初めてゲーミングPCを購入するユーザーから高い評価を得ています。

マウスコンピューターの主なサービス
  • 3年間のセンドバック修理保証
  • 24時間365日サポート
  • 72時間以内の修理対応

全国の実店舗で購入可能、店舗限定セールも高頻度で開催

マウスコンピューターは全国に直営店「マウスコンピューター ダイレクトショップ」を展開しており、実機を体験しながら購入できる点が大きな魅力です。

さらに店舗ごとに開催される限定セールやアウトレット品の販売も高頻度で行われており、公式オンラインストアとは異なる掘り出し物に出会えることもあります。

サポート窓口としても利用できるため、購入後も安心して相談できます。

全国の直営ショップ一覧
  • 宮城:仙台ダイレクトショップ
  • 東京:秋葉原ダイレクトショップ
  • 東京:新宿ダイレクトショップ
  • 埼玉:春日部ダイレクトショップ
  • 愛知:名古屋ダイレクトショップ
  • 大阪:大阪ダイレクトショップ
  • 大阪:G-Tune : Garage 大阪店
  • 福岡:福岡ダイレクトショップ

マウスコンピューターでゲーミングPCを買うときの注意点

手厚いサポートが大きな特徴であるマウスコンピューターですが、購入前に知っておきたいポイントがあります。特徴を理解しておくことで、セールやキャンペーン時にも安心してお得なモデルを購入することができます。

マウスコンピューターで購入するときの注意点
  • NEXTGEARは16GBメモリが標準搭載
  • NEXTGEARは拡張性にやや制限アリ
  • NEXTGEARが対象のセールは頻度が少なめ
  • G TUNEは通常価格がやや高め
ジン

注意点を把握しておけば、さらに賢く購入できます。

NEXTGEARは16GBメモリが標準構成

NEXTGEARの標準構成では、メモリ容量が16GBに設定されています。
一般的なゲームや軽い用途であれば問題なく動作しますが、最近の大作タイトルや配信・動画編集を並行して行う場合は32GB以上が推奨されるのが主流です。

そのため、購入時にカスタマイズで32GBへ変更するか、後から増設できるように考えておくのが安心です。

ジン

迷ったら32GBメモリへのアップグレードを!

NEXTGEARは拡張性にやや制限アリ

NEXTGEARにはA620チップセットのマザーボードが採用されています。PCIeレーンやUSBポートが少ないため、増設や換装を前提とする人には扱いづらい部分があります。

ただし、自分でパーツを換装・増設すると保証対象外になりやすいため、長期保証を重視するなら標準構成のまま使うのがおすすめです。

また、一般的なBTOゲーミングPCに採用されるB650チップセットと比べても、ゲーム性能やクリエイティブ性能に大きな差はなく、初心者やライトゲーマーなら十分満足できる内容です。

NEXTGEARのセール頻度は少なめ

注意点として、NEXTGEARはセールやキャンペーンの開催頻度が少なめです。FRONTIERのように週替わりで大幅値引きがあるメーカーと比べると、割安で買えるタイミングは限られています。

ただし、タイミングが合えばメモリ増量キャンペーンや即納モデルの値下げなど、お得なイベントも用意されるため、購入前に公式サイトをチェックしておくのがおすすめです。

当サイトやX(旧Twitter)では、お得なセールやキャンペーン情報をいち早く配信しています。最新情報を見逃したくない方は、Xアカウントをフォローしてください。

\ゲーミングPCに関するお得な情報を毎日発信中!/

G TUNEは通常価格がやや高め

注意点として、G TUNEはNEXTGEARに比べて価格がやや高めに設定されています。
同じスペックでもFRONTIERやドスパラと比べると割高に感じることがありますが、冷却性能の高い筐体や豊富なカスタマイズ性、安定した品質を備えている点が特徴です。
そのため、長く使えるゲーミングPCを求めるユーザーにとっては、価格以上の安心感や満足度を得られるブランドといえます。

ジン

期間限定セールやアウトレットモデルがおすすめ!

まとめ|マウスコンピューターで賢くゲーミングPCを買うコツ

マウスコンピューターは、コスパ重視の『NEXTGEAR』とプロフェッショナル志向の『G TUNE』という2つのゲーミングPCブランドが特徴です。自分の用途や予算に合わせてブランドを選び、セール情報をこまめにチェックすることで、長く満足できるゲーミングPCを手に入れられます。

この記事のポイント
  • 標準で3年間の修理保証付きでサポートが手厚い
  • 「NEXTGEAR」と「G TUNE」から用途に合わせて選べる
  • 期間限定セールやアウトレットでさらにお得に購入できる
シェアしてくださると励みになります
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次 (クリックでジャンプ!)